About
自己紹介

初めまして。管理人のビーバーです。
ビーバーの由来
アバターにビーバーを選んだ理由は、実は私自身にちょっとした由来があります。昔から、私の歯並びがビーバーに似ていると友人たちに言われていて、そのユーモラスなエピソードをちょっと活かしてみようと思ったんです。ビーバーは働き者で、コツコツとダムを作り上げるように何かを積み上げていくイメージがあります。そんなふうに、皆さんがこのブログで一歩一歩学んでいけるような場所になればと思い、このビーバーをマスコットにしました。
ビーバーのスキル
取得ライセンス
SEO検定1級, 乗馬ライセンス4級, スキューバダイビングライセンスNAUI Openwater1, VEリーダー, Photoマスター検定2級, 珠算検定3級, 普通運転免許
使用ツール
WordPress, Cubase, Cubasis, ChatGPT, Midjourney, Kling, NotebookLM, Canva, Illustrator, Paintshop, Excel, PowerPoint, SharePoint, Teams, Zoom, Evernote, Upnote, OneNote, X (旧Twitter), Instagram, Discord, Facebook, Pinterest, Line, Filmora, DaVinci Resolve
使用言語
日本語(母語), 英語(TOEIC 690:約20年前のスコアです), 中国語(TECC 459)
ビーバーの歩み
- 1970年1月7日 福岡県で誕生
- 1988年4月1日 東京の私立大学に入学
- 1993年4月1日 大阪のIT機器製造メーカー入社(現在もエンジニアとして勤務中)
- 2000年 ブログ開始
- 2025年9月20日 当ブログサイト開始
このサイトについて
自分を変えるための最初の一歩が、ここにある。
と思ってもらえるようにこのサイトを立ち上げました。
自分を変えたいというみなさんの役に立ちたいと考えています。
このサイトが提供するもの
行動したいのに、何から始めればいいか分からない人へ
以下の情報を提供し、みなさんの後押しをします。
- プログラミングスクール
- IT資格
- IT系転職サービス
このサイトを立ち上げた理由

小学校の時、文房具屋の店先に置かれていたパソコンに強い衝撃を受けました。キーボードから打ち込んだ文字が、そのまま画面に表示される——ただそれだけのことが、とても不思議で、そして心からワクワクしたのを覚えています。
中学時代には、当時「マイコン」と呼ばれていたMZ2100やPC-9801に夢中になり、独学でBASICを学んでゲームを作って遊んでいました。
大学進学では本来ソフトウェアを学びたかったものの、配属されたのは機械系の学部。社会人となってからも機械系エンジニアとして歩んできましたが、職場でホームページを作っている人に出会い、そこから約5年間、ブログ作成に没頭することに。
今も機械系エンジニアとして働いていますが、ふと振り返ると「ソフトウェアに挑戦してみてもよかったのでは」と感じる瞬間があります。あの時、思い切ってスキルチェンジしていれば——そんな小さな後悔が、今も心の片隅にあります。
だからこそ、同じように「このままでいいのかな」と悩んでいる方に向けて、役立つ情報を届けたいと思い、このサイトを立ち上げました。私は幸い独学で進めるタイプですが、誰もがそうではありません。そこで、プログラミングスクールや学習サポートの情報も発信し、少しでも読者の背中を押せたらと考えています。
このサイトが、みなさんの新しい一歩のきっかけになれば幸いです。
\ 質問はお気軽にどうぞ! /
